私は実際にサイトの量産をしてきました。その経験から必要だと思うものだけしか機能にないのでとてもシンプルだと思います。使い方も何もないのですが、掲載方法のコツなども踏まえて簡単にご紹介します。
こちらは楽天アフィリエイトランキング・リンク作成ツール「ラクポン・RakuPon」のサンプルページです。
縦に並べてみたサンプルです。並べる数は最大30件まで並べることができますが、個人的には8件程度がお薦めです。クリックさせるポイントを作るために、1~3だけに王冠をつけました。
1位
|
|
2位
|
|
3位
|
|
4位
|
|
5位
|
|
6位
|
|
7位
|
|
8位
|
|
カレーの人気商品を楽天市場で探す
カレーの口コミを楽天市場でチェックする
▼リンク切れをしない方法
商品リンクは消えてしまう可能性もありますが、検索結果リンクは半永久的に有効です。更新予定のない量産ブログでも有効な方法です。
好みで横線のボーダーを入れることができます。今回のサンプルは、3個を縦に並べてみました。
1位
|
|
2位
|
|
3位
|
|
カレーの人気商品を楽天市場で探す
カレーの口コミを楽天市場でチェックする
楽天から出力される商品リンクを横に並べたい方にも便利です。
▼WordPressでレイアウトがくずれてしまうとお悩みの方にも
楽天から出力された画像リンクではレイアウトが崩れてしまうことがよくあります。これはリンクで使われているテーブルタグが原因です。こちらはスタイルシートで設定しているので、崩れることなく配置できます。
カレーの人気商品を楽天市場で探す
カレーの口コミを楽天市場でチェックする
最後の検索リンクは、右に配置してみました。テキストが並び過ぎるとクリックしづらいので、楽天市場のクレジットを画像に変更して視線も集まるようにしてみました。
縦一列にならべてサイドバーなどに掲載するのもお薦めです。当サイトは、上下の幅が広めの設定なのでかなり間延びしてしまいますけどね。
カレーの人気商品を楽天市場で探す
カレーの口コミを楽天市場でチェックする
例:私の息子が大好きなのが、2位のカレーです。でも、私が断然好きなのは、1位のカレーなんですけどね。ちょうど私の一週間分のお小遣いで購入できるのが嬉しいです><!
1位
|
|
2位
|
|
3位
|
|
カレーの人気商品を楽天市場で探す
カレーの口コミを楽天市場でチェックする
WEBページを見るときの視線は、左上を起点にして右に流れながら下に行くという考え方が一般的なので、レイアウト的にはベストかもしれません。ページした部分に検索結果リンクを置くことでさらなるクリック率のアップが期待できそうですね。
1位は本場インドカレー
楽天市場でイベントの際には、必ずといっていいほど購入してしまう、リピート必須のカレーです。おうちでもお店の味が楽しめるのは最高ですね。 2位はレストランカレー 大人だけでなく、こどもでも食べられる丁度いい辛さが魅力です。お試しセットとはいえ、この価格で購入できるのは嬉しいですね。 3位は、ほぐし肉カレー ほぐしたお肉から旨みがとろけ出す、お肉好きなら食べてほしい納得のカレーです。1日50セット限定なので、運が良ければ買えるかもしれませんよ!? ▼お弁当にもカレーライス!? 私の職場で流行っているカレーの食べ方が、白米とレトルトパックカレーのお弁当です。朝の忙しい時間でも、簡単に準備出来るだけではありません。味わいだってランキングのカレーなら、お父さんも納得の味わいですよ~!是非一度お試しあれ♪ |
|
カレーの人気商品を楽天市場で探す
カレーの口コミを楽天市場でチェックする
▼暑い夏にも負けない、人気のお取り寄せグルメ「ひつまぶし編」
今年の父の日のギフトは「ひつまぶし」にしてみよう。美味しそうですね~。
▼もう一度行きたい名古屋の人気宿ランキング[楽天トラベル]
ひつまぶしといえば「名古屋」ですね。名古屋で本場のひつまぶしなんて、贅沢もしてみたいなぁ~。もう一度行きたい宿ランキング、温泉ありで口コミの多い人気宿をピックアップしてみました。
1位
|
|
2位
|
|
いま現在狙っているキーワードが大きすぎる可能性があります。もっと検索数の少ないキーワードから少しづつアクセスを伸ばしてみましょう。たとえアクセス数は少なくても、コンバージョン率は高くなると言われています。
WordPressなどに投稿する際に、利用しているテンプレートによってはTABLEタグにCSSが設定してあるとレイアウトが崩れてしまう場合があります。
(CSS)と書いてある②or③のレイアウトを試してみましょう。
レイアウトを崩さないで掲載することが出来ました。
ランキング形式にすることで、サイト作成に悩んでしまう方でも意外と手が進むものです。ランキングに基づいて、あなただけの感想などを書き込んでもいいですね。とにかく手を動かすこと。そして結果を確認すること。この二つで成果が大きく変わります。